ちわ!!
私が通った語学堂をちょっとご紹介…というか愚痴も入るので、どこかは秘密。
語学堂選びって本当にちゃんとやらないとダメだったんだと実感
正直に言うと、ミスりました
学校が良くなかったという訳ではないんですが、日本人が少ない学校がいいなって思っていて、この学校は元々全生徒数も少なかったけど、やっぱり日本人が多い学校でした。
Contents
私が通った語学堂
私がこの語学堂を選んだのは、あまり知られていない語学堂ということと、学費が安いこと
3ヶ月 1,300,000w
私は趣味で韓国語を勉強してるので、当時は会話重視とか文法重視とかどうでもよかったですね。
ちなみに、寄宿舎があったりコシウォンもあるので、個人で住居を探す必要がないのは楽です。
私は途中で引っ越しましたけど…
記事はこちら↓↓

学校自体は近代的な施設でキレイでした。トイレもキレイです!!
窓が壁一面なので、景色も良くて教室も明るかったですよ
授業の進め方
ソウル大学語学堂の教科書を使用!
1学期で前半後半に分かれいて、それぞれ教科書とワークブックの2冊を使って授業を進めます。

アラフォーからすると、とにかく授業のスピードが早くて…
まだ、確実に理解していないのに、どんどん進んで行くから付いていくのが大変
宿題は少ないけど、単語を10個書く宿題がめんどくさかった…笑笑
60個の単語を10個!!
休憩入れて、2時間くらい時間を使ってました
宿題のチェックは毎日あって、テストの点数があまり良くなかったので、無遅刻で宿題きっちりやり、点数稼いでました(笑)
クラスの雰囲気
前回も書いたんですが、年齢層が若すぎて…

全く話さない訳ではないけど、仲良くはなかったです。挨拶とか、先生が言ったことが理解できなくて、意味を聞いたりとか
そんな程度の交流しかありませんでした。
余談なんですが…
8月になってから、(私は8月の授業で帰国)クラスメイトの日本人と仲良くなりました。
お互いに、もっと早く話しかければ良かった…と後悔…
私もね、その子がいつもひとりでいたのを知っていたんだけど、席が遠かったから話しかけることが出来なくて、学期が終わったころにLINE交換したんですよね。
その子もクラスメイトが若くてついていけず、学校で友達を作るのを飽きらめていたみたい。
留学していても、人見知りはなかなか治らないものです。
話を戻して…
初めに自己紹介とか何にもないんですよ!!だから、一度も話さずに終わった人なんてたくさんいる!
他の語学堂もそんなもんなのかな?
施設は充実
語学堂の教室は11階なので、見晴らしは最高!
学生食堂も5,000wでお腹いっぱい
カフェもあります。
大きな図書館あり!
学校の中に郵便局と新韓銀行あります。
バスは学校の敷地内まで入るので、通学は楽ちん
日本語が話せる先生がいます。私も困った時にカトクで助けてもらいました。

まとめ
語学堂って本当にたくさんあるので、選ぶのが大変でした。宿題が多くてもイヤだし…厳しいのもイヤ!!
はい!!わがままですね。
ですが、お金をかけて留学するんだし、自分に合った語学堂に行きたいですよね。私はそのあたりは適当に選んでしまったので後悔しています。
授業にスピードが速くてついていけなかった私が悪いので、ただの愚痴です。すみません。